本日の特選記事
新着記事・隔週木曜日配信中
-
オーナーさんがご所有のマンションの空きスペースを活用してつくった菓子工房のシェアメイトを募集します(in 大久保・東中野)
東京都北新宿(最寄り駅はJR「大久保」駅)に賃貸マンションを所有されているオーナーさんが、自身で活用されるために菓子工房をつくられました。月~木曜日は利用しないので、菓子工房をシェアしてくださる方を募集しています。初期投資なし、利用料割安で自前の菓子工房を持てるチャンスだと思いますので、菓子工房をお探しの方は是非ご検討ください。
-
自前の菓子工房の使っていない曜日や時間帯を利用してくれるシェアメイトを募集してみませんか?
自前の菓子工房をお持ちの方に、「使っていない曜日や時間帯をご利用くださり、家賃も負担してもらえるシェアメイトを募集してみませんか?」とご提案する記事を配信しました。 ご自身の家賃負担が軽くなるだけでなく、同じ志を持つ人と接することで、悩みを話し合えたり、つくったお菓子を試食してもらって意見をもらえたり、販路を…
-
”武蔵の小京都”・小川町にある築150年超の古民家(=登録有形文化財「田中家長屋」)を大衆食堂兼住居にセルフリノベーション
埼玉県比企郡小川町は、かつて和紙や絹、建具、酒造などの伝統産業で栄えていた町で、その町並みは今も往時の面影をとどめ、「武蔵の小京都」とも呼ばれています。その小川町にある築150年超の古民家(登録有形文化財)を夫婦2人でセルフリノベし、大衆食堂兼古民家にした話を「小商い賃貸推進プロジェクト」Vol.013でご紹介しました…
-
寂しさも喜びも分かち合う、シングルファーザー・マザー世帯のための共同住宅<コミューン>〜ポワシー(イヴリーヌ県、フランス)〜
「4世帯に1世帯が一人親」との統計があるフランスはポワシーに、一人親世帯に限定した共同住宅「コミューン」がつくられました。シングルマザー、シングルファーザーが緩やかでありながら、しっかりとしたこのコミュニティを築き暮らしていますが、建築事務所が工夫を凝らした居住スペースとデザインも高い評価を得ています。 冷蔵庫の…
-
コミュニティと自由をテーマに住まいをはぐくむ、大型犬飼育・DIY可能なリノベーション賃貸住宅(in 神奈川県横須賀市)
神奈川県横須賀市日ノ出町にある、元・独身寮だった建物を、「大型犬が飼育できる」「DIYで内装をアレンジできる」「入居者用のコミュニティplaceがある」という嬉しいコンセプトを設けてリノベーションした「hagu組む横須賀bay」をご紹介しました。 単身向けからファミリー向けまでお部屋のタイプも揃っていますので、このコンセプトに心惹かれた方は是非ご一読ください。
-
千駄ヶ谷・北参道エリアに3室の菓子工房を新築中!~フードスタイリストのオーナーが発案した、店頭販売やルーフテラスでの飲食も可能なミニ・菓子工房ヴィレッジ
東京都渋谷区千駄ヶ谷で3室の菓子工房を新築しています。1階にはフードスタイリストのオーナーさんのワークスペースを兼ねたキッチン(飲食業の営業許可取得予定)があり、そちらをシェア利用することも可能なほか、販売窓口があって作りたてのお菓子をお客様にルーフテラス等で食べていただくこともできます。3室の菓子工房のうち1室を募集していますので、菓子工房をお探しの方は是非ご一読ください。
人気の記事
-
夏水組へのDIYデザイン相談とDIYプロ集団の施工サポート付き! DIYで理想の部屋をつくりたいあなたを応援する賃貸マンション
DIYで自分好みの内装にできる賃貸マンションをご紹介しています。 人気の空間デザイナー・坂田夏水さんのお店でデザイン相談が受けられ、石井麻紀子さん率いるクラディが付きっきりでサポートしてくださるので、DIY初心者でも安心して取り組めます。
-
開けゴマ!住宅に「秘密の扉」をあつらえる<クリエイティヴ・ホーム・エンジニアリング> インタビュー編 〜アリゾナ(アメリカ)〜
アメリカはアリゾナ州に「秘密の扉」をつくる専門会社があります。「世界のワクワク住宅」ではその創設者へのインタビュー記事を掲載しました。ライオンの頭蓋骨のオブジェの口を開けると扉が開くなど、「秘密の扉」を開ける最新技術の数々も動画を使って紹介しています。是非御覧ください。
-
憧れの “自宅アトリエ” や “リアル店舗オープン” が実現できる!~セカンドリビングのようなコモンスペース&コモンデッキに地元の人も集う賃貸住宅
コモンスペースとコモンデッキをセカンドリビングのように使える、アトリエスペース付の賃貸住宅をご紹介します。アトリエは店舗として智用することも可能。自分の”好き”を街の人たちに発信し、交流を楽しむ暮らしを提案しています。
-
オーロラを快適に体験できる部屋 〜カクシラウッタネン(フィンランド)〜
部屋にいながらにしてオーロラを眺めることができるフィンランドのホテルをご紹介しました。
-
床がトランポリンになっている賃貸住宅は実現できるか
「こんな賃貸住宅があったら楽しいな」というアイディアの実現性をリサーチするワクワク賃貸研究所。今回のテーマは「床がトランポリンになっている賃貸住宅は実現できるか?」。トランポリン・メーカーに取材し、留意すべき点やコストなどを伺いました。
-
130号の絵画を搬入・搬出できるかどうか実験!美術作家の大家さんがアトリエとしての使いやすさを考えリノベする芙蓉荘プロジェクト・第2弾スタート!
ご自身が美術作家である大家さんが、ものづくりをされる方のために企画しリノベーションされたアトリエ賃貸「芙蓉荘」で、新しい募集室が出ました。その取材時、大きな絵画の搬入・搬出ができるかどうかという実験もしました。その結果と合わせて募集情報をご確認ください。
-
“小さな菓子工房”が完成!~東武東上線「ときわ台」駅にあるマンションの1階ミニ店舗を「菓子製造許可が取れるスペース」に新装
日本一小さい(かもしれない)菓子工房が完成しました。 東武東上線「ときわ台」駅(東京都板橋区)にある賃貸マンションの1階に、専有面積8.75㎡のミニ店舗スペースがあり、そこを菓子工房に新装しました。着工前に板橋区保健所にプランを監修いただいているので、借りてくださる方ご自身の審査が通れば、すぐに開業することが…
-
古民家・庭付きの戸建て賃貸を、DIYで住居兼カフェにアップデート。住宅街に溶け込むように小商い暮らしを営む「マツノキのキチ」
築古の一軒家をリノベーションして住居兼カフェにされた「マツノキのキチ」を「小商い賃貸推進プロジェクト」でご紹介しました。 第一種低層住居専用地域にあり、カフェの床面積は50㎡までに限られますが、広い庭も活かして上手にリノベーションをされています。水道工事など一部を除いて内装はもっぱらDIYでされたというのも驚きで…